自己紹介

スポンサーリンク

富山のゆうたについて

はい、どうも〜!!富山のゆうたです!!
ページをご訪問していただきありがとうございます。
私の自己紹介をしますね。

1992年 富山県で生まれる

富山県富山市にある病院で1992年12月12日22時7分に生まれました。
30週と4日で生まれたらしいです。
体重はわずか1,338g身長は36.0cmと母子手帳に記載がありました。「早く生まれたかったんだね」と親に言われるくらい、まあ早く、体重はとっても軽く生まれました。
ちなみにB型(BBかBOかは分からない)です。

1997年 パソコンと出会う

4歳、5歳頃にはすでに自宅にパーソナルコンピューターがありました。
Windows 95っていうやつです。
おかげでパソコンゲームをやる謎の幼稚園児になりました 笑
幼稚園児の僕がパソコンゲームをやっている様子を撮影したビデオ(8mm VHS)が実家に残っているので、機会があれば載せたいと思っています。

1999年 インターネットと出会う

小学校に上がる直前、今の家に引っ越しました。
父のせいでモデムを使うダイヤルアップ(一般電話回線を用いてインターネットに接続する方式)のインターネット環境が自宅にありました。
今では信じられないくらいに小さい(320×320ピクセル)画像を読み込むのでも時間がかかります。
インターネットの利用は従量料金制でした。

2000年 常時接続インターネットの到来

2000〜2001年でしょうか、自宅に常時接続インターネット環境が整いました。
ADSLというやつです。
ダイヤルアップの時と異なり料金は定額制で格安でした。
そして僕はパソコンとインターネットに慣れ親しんでいきます。

おかげで小学3年生にして一太郎(Microsoft Wordのようなワードプロセッサソフトウェア)で文字入力をすることができました。
Postpetという仮想ペットがメールを運ぶメールソフトもあり、本当にインターネットを楽しく使っていた頃でした。

2003年 Excelを使える小学5年生になる

小学5年生くらいにはExcelも扱えるようになりました。
Wordを使わない主義」を父から受け継いだため、ワードプロセッサソフトはこの頃は一太郎を使用していますが、なんなら一枚ものの文書を作成するために「Excel方眼紙」を推すくらいにExcel大好きっ子に育ちました。

2005年 中学受験をしました

これだけパソコンと長く付き合っている私ですが、小学6年生の夏、新設私立中高一貫校への進学を考え中学受験勉強を始めます。

2005年 私立中高一貫校へ進学!!

念願の私立中高一貫校へ進学を果たしました!!

私立校というのはお金持ちの集まりなのでしょうか。
私はピアノも英語も水泳も習っていたことがあるとは言えども、できる人の中ではもはや最下層にいました。
ただ一つ、パソコンができることだけが取り柄でした。
「Wordを使わない主義」でしたが周りに合わせる形でWordも使い始めました。

こうなれば私は最強ですね。
そしてホームページ制作も音楽・動画編集もできる中学1年生12歳になりました。

2008年 高校進学

僕は高校受験をしていません。
中高一貫校ならではのエスカレーター式で高校進学をしました。

僕の将来の夢は医師」と言うほどには学校のマニフェストに染まっていました、が、勉強には身が入らず。
そんなことが続いていましたが志望校は金沢大学医薬保健学域医学類(いわゆる医学部医学科)と言っていました。
20011年度入試(現役受験)ではもちろん落ちました。

2011年 浪人生成り

医師になることを諦めきれずに浪人の道を歩むことを決意します。

まあでも結論から言えば、2012年度入試でも金沢大学医薬保健学域医学類に落ちました
そして後期入試で富山県の東に位置するバカでかい県にある国立大学の医学部だけれども医学科ではない学科に受かり進学することに。
(ここで受からなかったら今頃どうしていたのだろうかと考えることはよくあります。)

2012年 念願の大学生に!!

そんなこんなで僕も無事に大学生になることができました。

大学生になったら家庭教師または塾講師のバイトをしてたくさんの人の夢を実現させたいと高校生の時は考えていましたが、ガチ部活動に入って放課後&土日がとても忙しく、バイトどころではありませんでした。

2016年 大学を卒業後

大学院生(修士・マスター課程在籍)になりました。
2016年および2017年に研究発表として札幌と松山で行われた学会に参加しました。

2018年 大学院修士を修了後

大学院生(博士・ドクター課程在籍)になり、2018年には山梨・大阪・台湾・秋田で行われた学会に参加しました。

まとめ

こんな感じで私の生い立ちを書いてみました。
ここまで読んでくださり、どうもありがとうございました。

私のSNSへのリンクをメニューに貼ってありますので、よろしければ「サイトを見ました」と言って絡んでくださると嬉しいです!!

フッタースポンサー募集中!!

当サイトではスポンサーを募集しております!!

この位置に縦横最大300×250、あるいは横幅2倍の600×250ピクセルのPNG画像(最大サイズは以下の画像)を掲載することができます。

詳しくはこちらのスポンサー募集ページをご覧ください。

お問い合わせ

本サイトへのお問い合わせは以下のフォームからお願いします。

    全ての項目に入力後、「送信」ボタンを押してください。

    富山のゆうたをフォローする
    スポンサーリンク
    富山のゆうたの全て